-1024x538.jpg)
このように考えている人は危険です。実は、とりあえず知っている有名な会社に水回りのリフォームを依頼すると損する可能性があります。
「嘘だ!有名な会社に依頼して損するわけがない!」と思う人もいるかもしれませんが、以下の2つの理由を確認すれば納得してもらえるはずです。
損する理由
- 宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい
- 営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増
そこでこの記事では、とりあえず知っている有名な会社に水回りのリフォームを依頼すると損する2つの理由や水回りのリフォームで失敗しないための方法をわかりやすく解説します。
とりあえず知っている有名な会社に依頼するという安易な判断が、あなたに大きな損をさせるかもしれません。
とはいえ、私もそうですが、3〜4社を探すのが面倒だったり、そもそも探し方がわからないという人もいますよね。
そこでおすすめなのが、審査の厳しい無料一括見積もりサイトです。
審査の厳しい無料一括見積もりサイトは、下記のような審査基準をクリアした信頼できる業者だけ紹介してくれます。そのため、紹介されるリフォーム・リノベーション会社のレベルが高く、3〜4社比較することでなるべく安く水回りをリフォームできます。
一括見積もりサイトの審査基準
- 建築業許可証を取得していること。
- 顧客対応ができる店舗を持っていること。
- 過去2年以内に行政処分を受けていないこと。
- リフォーム専任担当者(工程管理者)がいること。
- 一級建築士、または二級建築士が在籍していること。
- 財務状況が健全であること(過去5年間の財務表の写しの提出)
- 建築関連の保険に加入していること(写しの提出)
- スタッフによる聞き取り、直接訪問調査。
- 第三者の専門機関による信用調査。
審査の厳しいおすすめサイト
suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しくため加盟店数が少なめだが、紹介される業者の質はかなり高い。実際に私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので個人的には一番おすすめ。
水回りリフォーム、とりあえず知ってる有名な会社に依頼すると損する2つの理由!
-1024x538.jpg)
水回りのリフォームは、住まいの快適さや機能性を左右する一大イベント。新しくなった水回りを想像すると気分も上がりますよね!
しかし、とりあえず知っている有名な会社に依頼すると損をしたとあなたは後悔するかもしれません。しかも水回りのリフォームは単価が大きくなることがあるため、結果として数十万円から数百万円単位で損をしていたことが判明することも…。
では、なぜ大きな損をしてしまう可能性があるのでしょうか?とりあえず知っている有名な会社に依頼するという判断がなぜ危険なのでしょうか?理由は大きく2つあります。
| 理由 | 損するポイント |
|---|---|
| 1 | 宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい |
| 2 | 営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増 |
理由①:宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい

上記のように悩んだ経験はありませんか?
水回りリフォーム
各社の違いが分からないし依頼するリフォーム業者によって同じ製品でも価格が違うから選ぶの難しい
「どうしてもこのメーカーのこの機能が欲しい」がないからどう依頼するのがいいのか…— ユキ@育休から復帰したヤギ (@yuki_esrun) September 3, 2025
先に答えをお伝えしておくと、見積もり(金額)に違いが出るのは宣伝費や人件費が上乗せされるからです。
とくに、誰でも知っているような有名な会社に依頼すると、宣伝費や人件費が上乗せされ、それが見積もりに反映されるので費用は割高に…。
私たちが損するのはなぜ?
- 大手のリフォーム会社は知名度維持のため、テレビCMや電車・バスの車体広告、全国一斉チラシなどに毎年数億円〜数十億円もの予算を投下しているから
- 都市部の一等地にある大型ショールームや専属インテリアコーディネーターを抱え、営業・広報・受付スタッフを多数常駐させているから
このような直接工事に関係しない「販管費」があなたの見積もりに上乗せされ、結果損をすることになるのです。
質問者
築20年程度のマンションの水回りメインのリフォームを検討しております。
キッチン、ユニットバス、トイレ、洗面に加えクラスの張り替えも同時にできたらと思っており、近隣の工務店などで見積もりを取る予定でしたが、知人からのアドバイスで大手ゼネコン経由で頼んだ方の保障や何かトラブルがあった時に安心との事でした。
その場合,やはり仲介になるのでコストはかなり割高になるのでしょうか?
初めてのためどのような手順で進めて良いかとわかりません。ベストアンサー
マンション一室のリフォームに、大手ゼネコンは必要ないと思います。
費用も高くなると思いますし、余計に対応も遅くなるのではないでしょうか?大手だから安心という神話は、せいぜい「倒産しない安心」くらいじゃないでしょうか?それ以外の安心(施工品質、信頼、トラブル時の対応)は、地元のリフォーム会社等で十分だと思います。
引用元:Yahoo!知恵袋より
▼ 参考:水回りリフォーム費用の比較(工事内容はほぼ同じの場合)
| 工事内容・規模 | 中小専門店 | 大手リフォーム会社 |
|---|---|---|
| 木造戸建て 30坪 耐震補強+断熱改修+水回り一新 |
980万円 | 1,500万円 |
| 水回り4点セット キッチン+お風呂+洗面所+トイレのリフォーム |
100〜200万円 | 240万円〜 |
| 浴室のリフォーム | 170万円 | 230万円 |
ある大手リフォーム会社の水回り4点セットは、240万円〜が目安となっています。ただし、これはグレードが標準の場合です。グレードを上げれば費用はさらに高くなります。
一方で、中小専門店なら水回り4点セットでも100〜200万円が相場。場合によっては、大手リフォーム会社より100万円以上費用が安くなることもあります。
質問
家のリフォームを考えています。古い家で、とりあえず、住友の新築そっくりさんで見積もりをとりました。他に古民家リフォームのよい業者はどんなどこがありますか?
ベストアンサー
先月、在来浴室のリフォームをしました。
見積もりは大手リフォーム屋さんと地元の設備屋さん、2社比較。
全く同じ要望で230万と170万設備屋さんは見積もりも10日も早く出されたし
当然のことながら低価格の設備屋さんにお願いしました。自営でされている大工さん、左官さんは
自分の仕事に誇りと責任をお持ちでした。
20年前にしていただいた工事もしっかり覚えておられ安心できました。
窓から見える景色や太陽熱、薪、ガス併用の細かな要望に
的確に対応してもらって満足しています。引用元:Yahoo!JAPAN不動産より
以下に、費用に関するチェックポイントも記載しておきますね!なるべく費用を抑えたい人は覚えておくことをおすすめします。
チェックポイント:
- 工事範囲は適切なのか→必要以上にリフォームすれば、その分費用が高くなる
- 設備のグレードは適切なのか→必要以上にグレードが高いと、費用が増える
- 補助金や助成金は利用できるのか→利用できれば、費用を一部まかなえる可能性がある
- 追加工事は発生するのか→追加工事があれば、当然その分費用が増える
- セットでリフォームできるのか→セットでリフォームすれば、安くなる可能性がある
▼ もし大手しか検討していないなら…
相見積もりで“あまり広告費を掛けていない専門店”も比較に入れるだけで、
50〜100万円以上のコストダウン事例が続出しています。
「施工品質は同等かそれ以上」という結果が多いのもポイントです。
私は 「住〇不動産の新築そっくりさん」は、間に入る『仲介手数料』を取るので 下請け業者に直接頼むよりもその分客が支払う料金も高くなるみたいです。
ちなみに 私は後日、 工務店に(お抱え大工がいる)依頼し、 内装事情も詳しく適切なアドバイスもしてくれて安くリフォームしてもらえました。 ※「住〇不動産の新築そっくりさん」に比べ 1/2以下の金額で済みました。
引用:Yahoo!知恵袋より
まず、はっきり言って大手は高いです。 お金も時間もあって、その上あまりリフォーム関係に詳しくない方向けでは? 大手から中堅のリフォーム会社・工務店、またその下請けへ… それぞれが利益を乗せますから、中間マージンだけでも相当なものです。
それ以前に、大手が利益をしっかり取れるように相当下を叩いているはずですが…。 以前、私の親しい友人の実家でリフォームをしたお話ですが、 そっくりさんで出てきた見積額が1,100万円程度。
それを聞いた友人が、他のリフォーム会社に見積もりを取ったところ、 いろいろな仕様を1ランク、2ランク上げた見積もりで、 800万円程度に納まったそうです。
大手のブランドイメージを重要視するならいいのかもしれませんが、 対応するのは一社員です。
今はネットでもいろいろなリフォーム会社を探すことができます。 でも、歩合給の営業スタッフがしつこく迫ってくるところは避けましょう。 リフォームは大掛かりになればなるほど、終わった後にもいろいろ問題も発生しがちです。
引用:Yahoo!知恵袋より
理由②:営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増

「品質が高そう」「トラブルに対応してくれそう」といった単なるイメージで、有名な会社への依頼を決定するのは避けましょう。
知名度の高い大手は営業が契約を取るまでが仕事で、実際の工事は下請けの会社が行うのが一般的です。
「それの何が悪いの?」と思う人もいるかもしれませんが、大手は自社の利益を確保してから下請けに対して工事を指示します。つまり、下請けは限られた予算かつ短期間で利益を出さざるを得ません。
質問者
リフォームを考えています。大手のハウスメーカーと地元の工務店とで迷っています。それぞれの利点と欠点を教えて下さい。
ベストアンサー
大手のハウスメーカーは普通社員に職人はいませんので、提携している下請けに仕事を回していることになります。工務店でも、クロスや水回りには業者を頼みますが、評判のいい地元の工務店の方が、対応が早いと感じます。ハウスメーカーでは、契約した金額から、自分のところの利益を取ってから、下請けの工務店等に出しますので、同じ仕事ならば、地元業者の方が原則安いと思いますよ。
引用元:Yahoo!知恵袋より
想像してみてください。限られた予算かつ短期間で水回りをリフォームしなければならない…。ミスが増えて大きなトラブルにつながる可能性が高くなるのは容易に想像できますよね。
わかりやすく説明すると、以下のような構造になっています。
トラブルが増える構造
- 大手リフォーム会社の営業が仕事を取る
- 大手が利益を抜いて下請け会社に工事を発注する
- 下請けは利益の一部がないので、工期が長くなると人件費が増えて利益が出ないと判断する
- 下請けは利益確保を目的に作業を急いで終わらせる(工期をなるべく短くしたい)
- 結果、ミスが増えて大きなトラブルに繋がる可能性が高くなる(雑な工事になる)
大手なら品質が高そうというのは単なるイメージで、実際はクオリティの低さに驚くことも。
どちらにお住まいか分かりませんが 地元の信頼のおける業者を使った方がいいです。 〇〇そっくりさんのような大手のリフォーム会社は良くないですよ。
私は仕事で〇〇そっくりさんの現場に呼ばれて 手直しをしたんですがひどい内容でした。
引用:Yahoo!知恵袋より
| 工程 | 大手の実態 | 起こりやすいトラブル |
|---|---|---|
| 契約・見積もり | 実際の見積もりに自社の利益分を30〜50%を上乗せ | 同内容のリフォームでも中小規模の会社より2倍近く高いことも。 |
| 工事手配 | 地元下請けへ一括発注 | 下請けがさらに孫請けへ再委託する場合も多い |
| 施工 | 限られた予算で工期短縮を強いられる |
|
| アフター対応 | 大手⇔下請けで責任の押し付け合い | 窓口がたらい回しになり解決が長期化 |
「○築○っくりさん」。受注したら下請けに丸投げで監理がズサンな上に見積もりが高い。よく相見積もりで参加してくるが、いつも真っ先に切られている。お金持ちな大手好きな個人か、クレームが少ない法人しか相手にしていないように見えます。
「○井のリフォーム」も同じですね。真剣さと知識に欠けている気がします。ちなみに上記2社はアフターメンテナンスの悪さでも、かなり有名です。
引用:Yahoo!知恵袋より
賢い水回りリフォームの進め方

- 複数社から相見積もりを取り、金額差と提案力を比較する
- 補助金・減税申請サポート実績がある会社を選ぶ
- 契約前に総支払額(工事費+諸経費+補助金反映後)で検討する
水回りリフォームを賢く進めたいなら、まずすべきことは複数社からの相見積もりを取ること。
「大手=安心」というイメージだけで即決するのはNGです。地域密着のリフォーム専門会社や中間マージンの少ない直営施工会社からも見積もりを取ってみてください。
また、補助金・減税申請サポートの実績がある会社を選べば、工事費用の負担を減らせる可能性があります。
水回りリフォームで損しないための方法とは?

大前提として、とりあえず知っている有名な会社に依頼するという行動はおすすめできません。
大手を過信する危険性
- そもそも工事費用が割高な可能性がある
- 品質が悪く結局短期間で再度水回りを修繕しなければならなくなる
- トラブルがあってもスムーズに解決できないことがある など
何も考えず知名度の高い会社に水回りのリフォームを依頼するのは危険だと覚えておきましょう。
水回りのリフォームで損をしたくないなら、審査の厳しい無料一括見積もりサイトを利用するのがおすすめです。
審査の厳しい無料一括見積もりサイトは、以下のような審査基準をクリアした信頼できるリフォーム業者を紹介してくれます。
一括見積もりサイトの審査基準
- 建築業許可証を取得していること。
- 顧客対応ができる店舗を持っていること。
- 過去2年以内に行政処分を受けていないこと。
- リフォーム専任担当者(工程管理者)がいること。
- 一級建築士、または二級建築士が在籍していること。
- 財務状況が健全であること(過去5年間の財務表の写しの提出)
- 建築関連の保険に加入していること(写しの提出)
- スタッフによる聞き取り、直接訪問調査。
- 第三者の専門機関による信用調査。
そのため、水回りリフォームで損をしないための最も確実な方法といっても過言ではありません。しかも、一括見積もりサイトは単にリフォーム業者を紹介してくれるだけではありません。
たとえば、suumoリフォームの電話相談では、リフォームに関する経験と知識が豊富で対応が丁寧なアドバイザーが話を聞いてくれるので、気兼ねなく相談できます。
また、見積もりを取って依頼する業者を1社に決めたあと、他の業者への断りの連絡をしてくれるなど、面倒なやり取りを代行してくれます。業者に断りを入れるのって気が引けますし、結構負担ですよね。そうした心理的負担を軽減できるのも一括見積もりサイトの魅力です。
水回りのリフォームで損したくないなら、信頼できるリフォーム業者を紹介してくれる一括見積もりサイトを活用してみてください。
まとめ

こういった疑問に答えました。
結論
- 知っている有名な会社に水回りのリフォームを依頼すると、「①宣伝費・人件費が高く、それが見積もりに上乗せされかなり割高になる」
- 知っている有名な会社に水回りのリフォームを依頼すると、「②営業で大手が仕事を取る → 実際の工事は全て下請けが行うので品質低下、トラブル増になる」
- 悪質な業者を避けて、なるべく費用を抑えつつ信頼できる業者を見つけたいなら、審査の厳しい一括見積もりサイトから3社ほど紹介してもらって比較してから業者を決めること
審査の厳しいおすすめサイト
suumoリフォーム・・利用者数は非公開、加盟店数800〜900社、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を3〜4社紹介してくれる株式会社リクルートが運営する人気サービス。業者がSUUMOリフォームに加盟するための審査基準が厳しくため加盟店数が少なめだが、紹介される業者の質はかなり高い。実際に私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので個人的には一番おすすめ。