広告

【プロが厳選】建て替えで安くて人気のローコストハウスメーカー7選!

【プロが厳選】建て替えで安くて人気のローコストハウスメーカー7選!

 

悩んでいる人
建て替えで安くて人気のローコストハウスメーカーを知りたい。

 

こういった疑問に答えます。

信頼性・自己紹介2

 

この記事では下記の項目でチェックした、なるべく安く建て替えを行ってくれる人気のローコストハウスメーカーをランキング形式で7社紹介します。

 

チェック項目

  1. 建築業許可証を取得していること
  2. 顧客対応ができる店舗を持っていること
  3. 過去2年以内に行政処分を受けていないこと
  4. リフォーム専任担当者(工程管理者)がいること
  5. 有資格者が複数在籍していること
  6. 財務状況が健全であること
  7. 建築関連の保険に加入していること
  8. インターネット・SNS上の口コミ評判

 

注意点として、建て替えを「手抜きされたくない」「なるべく安く工事したい」と考えているなら、最低でも3社は見積もりをもらって比較することをおすすめします。

 

なぜなら、私自身が中古物件の建て替え工事でハウスメーカー側から出された見積もり金額が安いのか?高いのか?分からず、別の業者に「全く同じデザイン・同じ部材」で相見積もりをしたところ、400万円以上安くなったからです。

 

他にも、ネット上で相見積もりをした方が良いか?とアンケートを取った結果、「90%以上の人が相見積もりをした方が良い」もしくは「相見積もりすべきだった」と解答しています。

 

下記にその中の一部のコメントを掲載しているので、気になる方は↓をクリックして下さい。

 

【実際に相見積もりした方のアンケート↓↓】

 

家の建て替え、大手の有名なハウスメーカーに依頼しようとしてませんか?

 

大手の有名なハウスメーカーは、一見すると、知名度があって安心できるようにみえるかもしれませんが、何も知らずに大手の有名リフォーム会社だけに相談すると、同じ工事内容にも関わらず数百万円単位で差が出ることが多いです。

 

その理由は、大手の有名なハウスメーカーは「①宣伝費・人件費が高く、それが見積もりに上乗せされかなり割高になる」「②営業で大手が仕事を取る → 実際の工事は全て下請けが行うので品質低下、トラブル増になる」からです。

 

理由 損するポイント
1 宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい
2 営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増

 

▼ もし大手しか検討していないなら…

 

相見積もりで“あまり広告費を掛けていない専門店”も比較に入れるだけで、
400〜600万円以上のコストダウン事例が続出しています。
「施工品質は同等かそれ以上」という結果が多いのもポイントです。

 

利用は完全無料!1分の入力で3〜4社の見積もりが届く!

今すぐ無料で建て替えの相見積もりを取る

※HOME4Uが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。

 

業者
では、ここから、建て替えで人気のローコストハウスメーカーをランキング形式で7社紹介していきます!

 

 

建て替えで人気のローコストハウスメーカーランキング 第1位 アイダ設計

アイダ設計

 

会社運営年数 1981年1月~
電話番号 050-3100-2611 (代表)
本社所在地 埼玉県上尾市今泉三丁目10番地11
事業所【支店・営業所】 92店舗
対応エリア 宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、新潟県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、岡山県、広島県、福岡県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、沖縄県
公式サイト https://www.aidagroup.co.jp/

 

アイダ設計の特徴

 

アイダ設計の特徴

  • 自由設計×高品質×低価格を売りにしたローコストハウスメーカー
  • 「888万円の家」や「999万円の家」といった低価格プランあり
  • 建物35年保証&アフターサービスが付く
  • 一括仕入れや自社工場の保有により大幅コストカット
  • 狭小地設計を得意としている
  • ZEH住宅の推進にも精力的

 

アイダ設計の評判、口コミ

横にスクロールできます→

めちゃいい感じに出来て来ました!
アイダさん安いくせに最高やん!
オプション大盛りにしても、そこらのハウスメーカーより全然お得です。
相変わらず営業マンからは連絡が来ませんが!
そこだけが、少し残念です。

引用:マンションコミュニティより

アイダなら色々とオプション変更しても全然安いです。
ただ、設計の図面と営業には細かく連絡と確認をしたほうがいいと思います。
伝えた事が忘れられたりする場合があるのでやりとりは証拠が残る方法をおすすめします。

引用:マンションコミュニティより

3年前、アイダ設計で3階建ての注文住宅を建てました。建築費は総額約1600万円、大変安いと思いました。3年間住んでいて、特に異常もなく、快適に過ごせており、建物には、問題ありません。安いわりには、しっかりしているという実感です。

引用:マンションコミュニティより

1年半前にアイダ設計の注文住宅で建て替えをした者です。
地域にもよるんでしょうかね。
ウチの場合はアタリでした。
担当の方も凄く良い人で、大工さんもとても丁寧な方でした。
まだ1年半なのでまだ分かりませんが、今のところ建築後のアフターサービスもバッチリです。

引用:マンションコミュニティより

建て替え前提で選択する方もいれば、可能な限り長く住みたいと思う人もいるのだなと。
アイダ設計の場合は、どちらかというとメンテナンスしながら長く住むとういよりは、
一定期間住んだら建て替えしようかという人向けなのでしょうか。

引用:マンションコミュニティより

アイダ設計の情報まとめ

アイダ設計

 

アイダ設計は、「正直価格」でお客様に向き合うこと・「良い家は高い」という概念を覆すことをアイデンティティとしている、ローコストハウスメーカーです。

 

コスト削減のために、システムキッチンやユニットバスといった住宅設備は一括仕入れ。加えて、住宅に使う木材も自社で仕入れ、プレ工場で加工・保管を行なっています。

 

事前に加工をしておくことにより、現場での作業効率が上がり、工事作業代も安く済むというわけです。

 

また、社名の通り、「設計」をルーツとしているので、ニーズに合わせたプラン提案や狭小地設計までお手の物です。

 

業者
アイダ設計は、坪単価50~70万とかなり安めにも関わらず、自由設計にも対応している。個人的には、まずアイダ設計に無料見積もりを依頼するのがおすすめ。

 

アイダ設計に無料見積もりを依頼する

 

建て替えで人気のローコストハウスメーカーランキング 第2位 富士住建

富士住建

 

会社運営年数 1987年10月~
電話番号 048-778-3310
本社所在地 埼玉県上尾市東町2-9-20
事業所【支店・営業所】 25個のショールーム
対応エリア 埼玉県、神奈川県、千葉県、東京都、栃木県、茨城県、群馬県
公式サイト https://www2.fujijuken.co.jp/

 

富士住建の特徴

 

富士住建の特徴

  • 最初の見積もりから1円も値引きできない、ギリギリの利益率で提案
  • 公平性を考え社員割制度はなし。すべてのお客さまにとって平等で適正な価格
  • 「長期優良住宅」に対応可能
  • 檜4寸・J-WOOD・檜集成・Fパネルの4つの構造から選べる
  • アフターサービスは、「10年保証」と「2年間の無料定期点検」
  • 100以上の設備が標準装備となった「完全フル装備の家」が売り

 

✔富士住建の評判、口コミ

横にスクロールできます→

クオリティ高いのにリーズナブルでスピーディーな家造りが出来そうです。

引用:Googleマップより

サービスも良く、設備も古く、駐車場も無料。リーズナブルな家づくりには良い選択肢だと思います。

引用:Googleマップより

標準仕様がハイグレードなのに坪単価が非常に安いです。
そのため1人で幅広い業務を行うためか連絡が遅かったり進め方に曖昧なところが多かったり不安になることがありました。

引用:Googleマップより

コスパ最高の注文住宅。
標準装備はダントツで凄い。
しかしながら気密、断熱、換気は普通。
そこまでこだわりが無ければ、富士住建で良さそう。

引用:Googleマップより

、他の書き込みにもあるように細かい問題みたいなものは何点かあったけれどもいざ自分の家として子細に見ると、今の家ってすごいんだな、住まいの作りとか住設備が昔と全然違うという感じです。建て替えてよかった。

引用:マンションコミュニティより

完成した家は、私の努力もあり、かなり満足度は高いです。富士住建の仕事の結果も満足のいくものであり、いい家が出来たと思います。つまり、富士住建の強み弱みでいうと。
とにかく性能に比して安い。コスパがいい。かなり大きめの窓にしましたが、断熱性能の高さを感じます。素材も上の下ぐらいの物を使うので、値段以上の高級感もありますし、標準仕様の選択もいいと思います。
標準仕様から他のものに変更すると、割高になります。コスパ意識がある人はほぼ変更出来ないと言っていいです。しかし、ある程度は標準で揃っていると思います。

引用:マンションコミュニティより

正直、さほど期待はしないでおいた方が良いのではないかと思います。富士住建は基本的に「安いけど装備が良い家」です。デザイン性はあまり期待できません。

引用:マンションコミュニティより

富士住建の情報まとめ

富士住建

 

富士住建は、「住んでいて何ひとつ不自由を感じない」をいい家の基準として、高品質なのに低価格を目指しているローコストハウスメーカーです。

 

ローコストの理由は、設備メーカーと年間契約を組んでいることと、無駄な費用をとことん削っていることにあります。

 

特徴的なのは、住宅展示場への出店をしない・豪華なカタログを作らない・不要な営業活動を行わない、という3点。出店料や維持費、人件費を抑えることで、”見えない費用”の加算がありません。

 

また、まとめ仕入れの特性を活かし、100以上の住宅設備が標準装備となった「完全フル装備の家」を提供しているのも魅力です。

 

イエネコ(管理人)
価格も抑えたいけれど、利便性や安全性も確保したい、という方におすすめです。

 

富士住建公式サイトへ

 

家の建て替え、大手の有名なハウスメーカーに依頼しようとしてませんか?

 

大手の有名なハウスメーカーは、一見すると、知名度があって安心できるようにみえるかもしれませんが、何も知らずに大手の有名リフォーム会社だけに相談すると、同じ工事内容にも関わらず数百万円単位で差が出ることが多いです。

 

その理由は、大手の有名なハウスメーカーは「①宣伝費・人件費が高く、それが見積もりに上乗せされかなり割高になる」「②営業で大手が仕事を取る → 実際の工事は全て下請けが行うので品質低下、トラブル増になる」からです。

 

理由 損するポイント
1 宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい
2 営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増

 

▼ もし大手しか検討していないなら…

 

相見積もりで“あまり広告費を掛けていない専門店”も比較に入れるだけで、
400〜600万円以上のコストダウン事例が続出しています。
「施工品質は同等かそれ以上」という結果が多いのもポイントです。

 

利用は完全無料!1分の入力で3〜4社の見積もりが届く!

今すぐ無料で建て替えの相見積もりを取る

※HOME4Uが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。

 

建て替えで人気のローコストハウスメーカーランキング 第3位 タマホーム

タマホーム

 

会社運営年数 1998年6月~
電話番号 03-6408-1200
本社所在地 東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル
事業所【支店・営業所】 245店舗
対応エリア 全国
公式サイト https://www.tamahome.jp/

 

タマホームの特徴

 

タマホームの特徴

  • 中間業者を挟まないことで、コスト削減・工期短縮を実現
  • 年間の建築予定棟数に合わせて、住宅設備メーカーから大量仕入れ
  • 施工後10年間の「地盤保証制度」「住宅瑕疵担保責任保険」「シロアリ補償」
  • 有償のメンテナンス工事を継続的に受けることで、最長60年(※)の保証が受けられる
  • 省エネ地域区分に合わせた商品ラインアップで、どの地域でも高い断熱性と省エネ性を確保

 

※60年は長期優良住宅の場合。通常の住宅は最長30年。

 

タマホームの評判、口コミ

横にスクロールできます→

担当の方達の対応が良く、分かりやすい接客でした。
要望が多い我が家の希望を考慮し、夫婦共々満足しております

引用:Googleマップより

10社以上のハウスメーカーの話を聞いてみてどこのメーカーもそれぞれ強みを持っていましたが、その中でもタマホームは価格に対して性能がよく、標準仕様も決して安っぽくはなく、コストパフォーマンスに優れていると感じたため、タマホームに決めました。

引用:Googleマップより

様々なハウスメーカーを見ましたがタマホームが1番よかったです。
価格や性能、安心面からタマホームで建てること決めました。

引用:Googleマップより

価格と品質のコスパが良いと思いました。

引用:Googleマップより

前日タマホームで見積もりを作ってもらいました。
本体は安いのですが、その他がまあまあかかっている印象です。

引用:マンションコミュニティより

タマホームの安い理由
大量仕入れ
人件費削減(一人の営業、現場監督に大量の顧客を担当させる)
社員教育には金かけない(建築知識ゼロの素人でも営業になれる)
工期が早い=大量に建てる(薄利多売)
てとこじゃない?
手抜いてるのは社員の質だろうね

引用:マンションコミュニティより

笑顔の家すごすぎる。
このスペックで35坪税抜2900万は安い。

引用:マンションコミュニティより

タマホームって大手なのに安いっていうのがとてもすごいと思います。
安く広く建てて内窓だけ自分で設置すれば、コスパ良い家ができますね。
外回りの柱が120角や150角にできたら断熱材もより多く入れられそうで、さらに良くできそうですけどね。

引用:マンションコミュニティより

タマホームの情報まとめ

タマホーム

 

タマホームは、「良品低価格」をキャッチコピーとしているローコストハウスメーカーです。

 

現場管理会社を使わずに自社で施工を管理する・年間の建築予定棟数を計算して住宅設備の大量仕入れを行なうといった工夫でコストカットを図っています。

 

特徴的なのが、高品質の国産木材を低価格かつ安定的に仕入れられるように作られた流通システム「タマストラクチャー」。森林組合・林業者・製材工場といった生産者とタマホームが直接つながることで中間マージンをカットしています。

 

また、長期優良住宅を標準装備とした「大安心の家」や狭小地対応の3階建てプラン「木望の家」など、さまざまな商品プランが揃っているのも魅力です。

 

業者
全国展開していて年間建築数も多いので、大量仕入れによるコストカットが大きめです。有償にはなるもののかなり長期間メンテナンスをしてもらえるので、実家の建て替えを考えている若い世代にも。

 

タマホームの公式サイトへ

 

建て替えで人気のローコストハウスメーカーランキング 第4位 アキュラホーム

アキュラホーム

 

会社運営年数 1978年10月~
電話番号 非公開
本社所在地 埼玉県さいたま市西区三橋5-976-1
事業所【支店・営業所】 支店・営業所24拠点、展示場120以上
対応エリア 宮城県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、長野県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、兵県、奈良県、京都府、岡山県、広島県、島根県、福岡県
公式サイト https://www.aqura.co.jp/

 

アキュラホームの特徴

 

アキュラホームの特徴

  • 高気密・高断熱の省エネ住宅を提供
  • 大空間なのに高耐震を実現した「AQ ダイナミック構法」が売り
  • 定期有償メンテナンスを受けることで、主要構造部と防水部分を永久保証

 

アキュラホームの評判、口コミ

横にスクロールできます→

始めての展示場訪問です。奇を衒った所はなく、それでいてよくまとまっていて、まるで自宅の様に落ち着く雰囲気は素晴らしい。

引用:Googleマップより

メチャクチャおすすめです♪難しい地域環境の中皆さんのおかげで大満足な家が建ちました✨

引用:Googleマップより

モデルルームも綺麗で、ハウスメーカーさんも話しやすかったです。
時々イベントもやっていました!

引用:Googleマップより

契約前から親身に相談に乗っていただき、こちらの経済状況などFPとの打ち合わせもセッティングいただき、大変助かってます。
特にFPさんはハウスメーカーの言いなりや保険の押し売りのような形ではなく、ライフプランを一緒に検討いただき、住宅購入の検討に付き合っていただけました。

引用:Googleマップより

昨年、建て替えのための候補とした。営業担当は、熱心で好感が持てた。こちらの要望を提示し、後日見積もりが出た。
約30坪で、本体価格は1650万円。しかし、駐車場借り上げ費用20万円。安全対策費120万円。管理費50万円。などと、他のハウスメーカーと比べると如何なものかという名目の費用が計上されているように思う。

引用:マンションコミュニティより

建て替えの件で相談した時。
まず最初に、営業担当が出した紙に、他のハウスメーカーの坪単価表を見せられた。上位は、住友林業・三井ホーム・積水で、最下位はオープンハウスでアキュラは中堅どころに収まっていた。大体50万というところ。

引用:マンションコミュニティより

ZEH、太陽光までが標準、保障が長い。そのぶんちょっと高い。
注文住宅でローコスの中では一番自由度が高い(他のところだと標準、と言われるサイズから大きくすると増坪単価がとんでもない額だったりする)ところは魅力かと思います。

引用:マンションコミュニティより

アキュラで建てて1年住んでみていますが、特に大きな問題はないです。他の大手さんと比較すると、価格は全然安いです。(何にそんなに金かかってるの?っていう大手さん、たくさんありますよね)
メンテナンスも、引き渡しから定期的に頼んでもいないのにアキュラ側からアポ取りの連絡が来ます。

引用:マンションコミュニティより

アキュラホームの情報まとめ

アキュラホーム

 

アキュラホームは、断熱性や耐震性にこだわり、「完全⾃由設計・⾼性能なのに、適正価格」を実現しているローコストハウスメーカーです。

 

部品代や施工費といった家づくりに関わる項目を20,000以上データベース化し、コストダウンできる場所を探す、という一風変わったアプローチで低価格を実現しています。

 

また、初期費用を極端に安くするのではなく、光熱費やメンテナンス費といった建て替え後に発生する費用までトータルで考えて「安さ」と定義しているのも特徴です。

 

業者
安さを求めて断熱性や耐久性を落とすのは避けたい、長い目で見た時にお得な建て替えにしたいという人におすすめ。

 

アキュラホームの公式サイトへ

 

家の建て替え、大手の有名なハウスメーカーに依頼しようとしてませんか?

 

大手の有名なハウスメーカーは、一見すると、知名度があって安心できるようにみえるかもしれませんが、何も知らずに大手の有名リフォーム会社だけに相談すると、同じ工事内容にも関わらず数百万円単位で差が出ることが多いです。

 

その理由は、大手の有名なハウスメーカーは「①宣伝費・人件費が高く、それが見積もりに上乗せされかなり割高になる」「②営業で大手が仕事を取る → 実際の工事は全て下請けが行うので品質低下、トラブル増になる」からです。

 

理由 損するポイント
1 宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい
2 営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増

 

▼ もし大手しか検討していないなら…

 

相見積もりで“あまり広告費を掛けていない専門店”も比較に入れるだけで、
400〜600万円以上のコストダウン事例が続出しています。
「施工品質は同等かそれ以上」という結果が多いのもポイントです。

 

利用は完全無料!1分の入力で3〜4社の見積もりが届く!

今すぐ無料で建て替えの相見積もりを取る

※HOME4Uが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。

 

建て替えで人気のローコストハウスメーカーランキング 第5位 アエラホーム

アエラホーム

 

会社運営年数 1984年12月~
電話番号 03-3512-2311
本社所在地 東京都千代田区九段南2-3-1 青葉第一ビル2階
事業所【支店・営業所】 支店6社、展示場24
対応エリア 東北、関東・甲信越、東海、中国、九州(詳しい対応エリアは要問合せ)
公式サイト https://aerahome.com/

 

アエラホームの特徴

 

アエラホームの特徴

  • 住宅をアルミ箔使用の高性能断熱材で包んだ「外張断熱の家」が売り
  • 全棟でUA値計算・気密検査を実施し、検査報告書を発行
  • ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー12年連続受賞

 

アエラホームの評判、口コミ

横にスクロールできます→

営業担当さん、店長さん、一級建築士さん、インテリアコーディネーターさん、最後は現場監督さんまで打ち合わせに参加してくれて、アドバイスや提案をたくさんしてもらいました。

引用:Googleマップより

2022年にお話を聞きに伺いました。商談から見積まではごく普通のハウスメーカーといった印象。価格面を理由に他社に決めましだか、とても迅速、丁寧ね対応頂いた。

引用:Googleマップより

アエラホームさんで家を建てていただきました
色々な要望を快く受けて下さり、度重なる設計変更にも嫌な顔せず親身になって応えて下さいました
営業さんはじめ設計士さんや現場監督さんの対応も良かったです

引用:Googleマップより

アエラホームさんは、我々の意向を聞きつつも最良のアドバイスをしてくださりました。
私が出会ったメーカーさんの誰よりも信頼できます。

引用:Googleマップより

ベタ基礎、焼き瓦な割には坪単価安いと思います。
その分量産クロスだったり、設備で安くあげている。
住宅街に並んでいたら他メーカーと比べて見劣りするので残念だが、性能は良いと思うよ。

引用:マンションコミュニティより

アエラホームは断熱、気密の高さについてはかなり良い数値を出しますね。
その割に安いという感じはします。

引用:マンションコミュニティより

店舗によって対応が全然違うんですね。
うちは押し売りみたいな営業かけられなかったししつこくもなかったな。
こちらより安い他社との相見積もりしたらその分値段下げてくれたり設備サービスもしてくれて良かったです。

引用:マンションコミュニティより

アエラホーム 品質は間違いなくいいです。
最近金利安いからか、まわりでたくさん家たってるけど、圧倒的にアエラホームがいいです。

引用:マンションコミュニティより

アエラホームの情報まとめ

アエラホーム

 

アエラホームは、断熱・気密性にこだわった「環境設計の家」を売りにしているローコストハウスメーカーです。

 

掲げるミッションは、①安全②健康で快適③省エネでエコ住宅④デザイン性にも環境設計の想いが表われることの4つ。

 

柱や屋根垂木の外側から高性能な断熱材で覆う「外張断熱」と柱の内側に施す「吹付断熱」のダブル断熱、そして「床断熱」によって360度すべての冷気をシャットアウトします。

 

また、気密性を維持するためのオリジナル建材も使用し、徹底的に「夏は涼しく冬は暖かい家」に仕上げていきます。

 

業者
今まで紹介したローコストハウスメーカーと比べると坪単価は高め。維持費や光熱費といった住んでからかかる費用が安い家ですね。

 

アエラホームの公式サイトへ

 

建て替えで人気のローコストハウスメーカーランキング 第6位 ユニバーサルホーム

ユニバーサルホーム

 

会社運営年数 1995年5月~
電話番号 03-5542-3111
本社所在地 東京都中央区八丁堀二丁目7番1号 八丁堀サンケイビル5階
事業所【支店・営業所】 モデルハウス120以上
対応エリア 全国
公式サイト https://www.universalhome.co.jp/

 

ユニバーサルホームの特徴

 

ユニバーサルホームの特徴

  • フランチャイズシステムによるコスト削減を実施
  • 床下がない「すご基礎×心地ゆか」が標準装備
  • 床下浸水の被害件数0件・地震での半壊・全壊0棟を記録

 

ユニバーサルホームの評判、口コミ

横にスクロールできます→

初めての問い合わせから引き渡しまで、担当者の方には長い期間、要望や細かい相談なども親身になって丁寧に対応していただきました。
ライフスタイルや快適な暮らしのために最適な提案もしてもらい、そのおかげで素敵な住宅を建てることができました。

引用:Googleマップより

希望の条件をしっかりと聞いてくださり、予算内で最適な物件を提案していただけました。無理に高い物件を勧めることなく、私たちの立場に立って親身に対応してくれたおかげで、納得のいく契約ができました。

引用:Googleマップより

ここの社長さん自ら接客いただき、知識も豊富で、疑問にも的確に答えてくれるので安心して任せられました。
一番最初に話を聞いてから不動産のガツガツした営業もなく、自分のペースで決められました。

引用:Googleマップより

とても丁寧に対応していただきました。
そして子どもにも気を遣っていただいてとっっっても助かりました!
お店の方も気さくで話しやすかったです!

引用:Googleマップより

ここ10年程で各社値上げしたのでローコストだったメーカーも一般価格や高価格帯になったりしてますね。
実家が18年前にユニバで建て替えましたが42坪でジャスト2000万でした。
安くもたかくもなくといった感じでしょうか。

引用:マンションコミュニティより

うちは30坪、1350万でした。諸費用全部コミコミ1650万ぐらい。

引用:マンションコミュニティより

90坪の更地に30坪、総二階、特に高額の設備は選んでません。洋瓦の1番安い分、対面キッチンとラックをパナソニックで差額50万、これで外構なしの全てコミコミ総額1650万。

引用:マンションコミュニティより

結論から言うと、ローコストメーカーと言われつつ、坪単価は高くなってしまいました。交渉であと5万円/坪は、値引き出来たと思います。ですが、とても住みやすく、満足しています。

引用:マンションコミュニティより

ユニバーサルホームの情報まとめ

ユニバーサルホーム

 

ユニバーサルホームは、全国にフランチャイズ展開をしているのが特徴のローコストハウスメーカーです。

 

全国展開によるスケールメリットを活かして大量一括仕入れを行ないつつ、現地調達のほうが効率がいい建材については各加盟店が発注。施工は、加盟店が直接請け負うため、下請け構造による値上げが発生しません。

 

大手ハウスメーカーの商品開発力とスケールメリット、そして地元工務店の迅速かつ細やかな対応が合わさったのが、ユニバーサルホームのシステムです。

 

業者
床下のない構造や耐久60年以上の高性能外壁材ALC、発泡ウレタンフォームを使用した現場吹き付け発泡による断熱工事など、独自の建材や製法が豊富。これらに魅力を感じる人に。

 

ユニバーサルホームの公式サイトへ

 

家の建て替え、大手の有名なハウスメーカーに依頼しようとしてませんか?

 

大手の有名なハウスメーカーは、一見すると、知名度があって安心できるようにみえるかもしれませんが、何も知らずに大手の有名リフォーム会社だけに相談すると、同じ工事内容にも関わらず数百万円単位で差が出ることが多いです。

 

その理由は、大手の有名なハウスメーカーは「①宣伝費・人件費が高く、それが見積もりに上乗せされかなり割高になる」「②営業で大手が仕事を取る → 実際の工事は全て下請けが行うので品質低下、トラブル増になる」からです。

 

理由 損するポイント
1 宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい
2 営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増

 

▼ もし大手しか検討していないなら…

 

相見積もりで“あまり広告費を掛けていない専門店”も比較に入れるだけで、
400〜600万円以上のコストダウン事例が続出しています。
「施工品質は同等かそれ以上」という結果が多いのもポイントです。

 

利用は完全無料!1分の入力で3〜4社の見積もりが届く!

今すぐ無料で建て替えの相見積もりを取る

※HOME4Uが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。

 

建て替えで人気のローコストハウスメーカーランキング 第7位 アイフルホーム

アイフルホーム

 

会社運営年数 1984年5月~
電話番号 非公開
所在地 東京都品川区西品川1-1-1 大崎ガーデンタワー
事業所【支店・営業所】 加盟店数199店(2022年7月時点)
対応エリア 全国(沖縄・離島等一部地域を除く)
公式サイト https://www.eyefulhome.jp/

 

アイフルホームの特徴

 

アイフルホームの特徴

  • 同じ坪数ならどのプランを選んでも定額の住宅モデル「ロディナ」が魅力
  • LIXILの住宅設備が標準搭載&低価格
  • 子ども基準のデザイン研究機関がある

 

アイフルホームの評判、口コミ

横にスクロールできます→

家族が増え、生活スタイルが変化した事から建て替えを決断しました。
他のハウスメーカーとも検討しましたが、営業さんが希望や困っている事を細かく親身に聞いてくれた事からアイフルホームさんへ心が動きました。粘り強く話を聞いてより良い提案やサポートを頂いています。

引用:Googleマップより

建てて5年が経ちました。当時のセシボ極の仕様で、太陽光ものせたので、光熱費の上昇も抑えられ快適です。営業の方の人柄も良かったのでスムーズにすすめられました。施主がしっかりし現場管理者と一緒にチェックできれば、大手より、費用が抑えてられていいと思います。

引用:Googleマップより

、親身になってお話を聞いてくれました!こだわりの詰まった素敵なお家になり満足気です♪

引用:Googleマップより

アイフルホームさんで検討をしています。右も左もわからないところからのスタートでしたが、とても丁寧にご説明をいただけて非常にイメージがしやすかったです。

引用:Googleマップより

性能に見合ったそれなりの価格帯ですが、内容の割に安いです。

引用:マンションコミュニティより

アイフルは悪くないと思いますよ。C値を保証してるメーカーの中では安い方で性能は高いと思います。ただ、正直なところフランチャイズなので、格工務店ごとに色々差があるのかと思います。

引用:マンションコミュニティより

ハイムと同じ広さなら500~700万くらいは変わると思います。セシボ極にして内装や住設最高ランクにしてもまだハイムよりは安いです。

引用:マンションコミュニティより

アイフルホームの情報まとめ

アイフルホーム

 

アイフルホームは、「より良い家を、より多くの人に、より合理的に」を理念として掲げるLIXILグループのハウスメーカーです。

 

LIXILのキッチンやバス・トイレ、洗面化粧台等が標準搭載されていて設備費用も安いので、LIXIL好きにおすすめです。

 

また、商品ラインナップで特徴的なのが、定額制セミオーダー住宅「Lodina(ロディナ)」。建物の大きさに合わせて複数のブロックを選択し、間取りを決めていきます。価格は坪数で固定されているので予算オーバーの心配がなく安心です。

 

業者
家族で暮らす家のデザインが得意な会社なので、子育て世代におすすめ。

 

アイフルホームの公式サイトへ

 

まとめ

まとめ

 

 

家の建て替え、大手の有名なハウスメーカーに依頼しようとしてませんか?

 

大手の有名なハウスメーカーは、一見すると、知名度があって安心できるようにみえるかもしれませんが、何も知らずに大手の有名リフォーム会社だけに相談すると、同じ工事内容にも関わらず数百万円単位で差が出ることが多いです。

 

その理由は、大手の有名なハウスメーカーは「①宣伝費・人件費が高く、それが見積もりに上乗せされかなり割高になる」「②営業で大手が仕事を取る → 実際の工事は全て下請けが行うので品質低下、トラブル増になる」からです。

 

理由 損するポイント
1 宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい
2 営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増

 

▼ もし大手しか検討していないなら…

 

相見積もりで“あまり広告費を掛けていない専門店”も比較に入れるだけで、
400〜600万円以上のコストダウン事例が続出しています。
「施工品質は同等かそれ以上」という結果が多いのもポイントです。

 

利用は完全無料!1分の入力で3〜4社の見積もりが届く!

今すぐ無料で建て替えの相見積もりを取る

※HOME4Uが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。

 

この記事は以上です。