
こういった疑問に答えます。
この記事では、大手の有名なハウスメーカーに工事を依頼すると損する2つの理由や家の建て替えで失敗しないための方法を解説します。
ここ数年、新築購入だけでなく、今の土地を活かした「建て替え」を選ぶ家庭も増え、市場は拡大傾向にあります。なかでも大手の有名なハウスメーカーのCMやネット広告を目にした人も多いかと思います。
大手の有名なハウスメーカーは、一見すると、知名度があって安心できるようにみえるかもしれません。
しかし、大手の有名なハウスメーカーでの建て替えは総合的に判断しておすすめしません。 なぜなら、大手の有名なハウスメーカーは「①宣伝費・人件費が高く、それが見積もりに上乗せされかなり割高になる」「②営業で大手が仕事を取る → 実際の工事は全て下請けが行うので品質低下、トラブル増になる」からです (下記の画像を参照)
では、どうやって家の建て替え業者を決めればいいのか疑問に感じる人もいるでしょう。

個人的には、無料見積もりを依頼する3〜4社を探すのがめんどくさかったり、探し方が分からない方は、審査の厳しい無料一括見積もりサイトを利用するのがおすすめ。
審査の厳しい無料一括見積もりサイトは、下記のような審査基準をクリアした信頼できる業者だけ紹介してくれるので、紹介されるハウスメーカーのレベルが高く、3〜4社比較することでなるべく安くリフォームできます。
一括見積もりサイトの審査基準
- 建築業許可証を取得していること。
- 顧客対応ができる店舗を持っていること。
- 過去2年以内に行政処分を受けていないこと。
- リフォーム専任担当者(工程管理者)がいること。
- 一級建築士、または二級建築士が在籍していること。
- 財務状況が健全であること(過去5年間の財務表の写しの提出)
- 建築関連の保険に加入していること(写しの提出)
- スタッフによる聞き取り、直接訪問調査。
- 第三者の専門機関による信用調査。

審査の厳しいおすすめサイト
HOME4U「家づくりのとびら」・・加盟業者数:140社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
▶︎あなたの理想の建て替えを叶えてくれそうなハウスメーカー・工務店を最大5社まで紹介してくれる「NTTデータグループ」が運営する人気サービス。業者がHOME4Uに加盟するための審査基準が厳しくため加盟店数が少なめだが、紹介される業者の質はかなり高い。実際に私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので個人的には一番おすすめ。
家の建て替え、何も知らずに大手の有名な会社に頼むと損する2つの理由!
建て替えは、古い家を取り壊して最新の設備や耐震性能を備えた“新築”へ生まれ変わらせる一大プロジェクト。
ところが、何も知らずに大手のハウスメーカーだけに相談すると、同じ工事内容にも関わらず数百万円単位で差が出ることも多いです。
そのカラクリを「2つの理由」にまとめました。
理由 | 損するポイント |
---|---|
1 | 宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい |
2 | 営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増 |

理由①:宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい
新築住宅や新築マンションの価格が高騰するなか、「新たに土地を買うのではなく、今の土地を活かして建て替えをする」という選択肢をとる人が増えています。
その際、知名度のある大手ハウスメーカーを依頼先として検討するケースも多いと思います。
しかし、大手の有名ハウスメーカーへ依頼すると宣伝費・人件費が上乗せされ、それが私たちの見積もりに反映されるためかなり割高になり損します。
損するポイント
- 大手ハウスメーカーは知名度を維持するため、テレビCM・電車やバスの車体広告・全国一斉チラシなどに毎年数億円〜数十億円もの予算を投下
- 都市部の一等地にある大型ショールームや専属インテリアコーディネーターを抱え、営業・広報・受付スタッフを多数常駐。
これら直接工事に関係しない“販管費”が見積もりに上乗せされるため、同じ建て替え内容でも30〜50%、場合によっては中小の工務店に比べて2倍近い金額を提示されるケースもあります。
▼ 具体例:家の建て替え費用の比較(工事内容はほぼ同じの場合)
工事内容・規模 | 中小専門店 | 大手ハウスメーカー |
---|---|---|
木造戸建て 30坪(標準的な建て替えプラン) | 1,600万円 | 2,300万円 |
木造戸建て 40坪(高断熱仕様+水回り最新設備) | 2,100万円 | 3,000万円 |
二世帯住宅 建て替え(延床45坪、耐震・省エネ仕様) | 2,800万円 | 4,000万円 |
※当社独自調査(2024〜2025年 契約実績50件平均)・税込・設計管理費込
チェックポイント:
- 広告宣伝費・営業経費の内訳が明記されているか
- 資材・職人手間の実際の原価率を開示しているか
- ショールーム利用の有無で値引き交渉が可能か
▼ もし大手しか検討していないなら…
相見積もりで“あまり広告費を掛けていない専門店”も比較に入れるだけで、
400〜600万円以上のコストダウン事例が続出しています。
「施工品質は同等かそれ以上」という結果が多いのもポイントです。
実家建て替え計画のために数社のハウスメーカーに概算見積り出してもらったら、全社ともに1億円を余裕で超えてきて、ほんとにこんな顔になった
( ゚д゚)
おうち高い。
— ロン (@CEO_loves_tech) November 8, 2021
別件で出かけたついでに住宅メーカーと打ち合わせ。
建て替え概算見積で、約25年前に土地付で買った額と同額。柱無しの1F全ガレージは高いw
— uneune (@uneune999) September 5, 2020
自宅の建て替えをしようか悩んでいるうちに建材価格が高騰しまして、ますます高額に。世田谷あるあるで土地が狭小でして、3階建て+ガレージがいいのですが、某大手ハウスメーカーに見積もりをしてもらったら1億円を軽く超えましたw… https://t.co/DbaZoOKRqF
— 桜子 (@sakurakopalmtre) November 1, 2024
理由②:営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増
大手のハウスメーカーは「営業部門」が契約を取った後、実際の工事は地元の下請け会社へ丸投げするケースが一般的です。
その際、大手は自社利益(手数料)を抜いてから工事費を発注するため、下請けは限られた予算で短期間で利益を出さざるを得ない状況に陥ります。

工程 | 大手の実態 | 起こりやすいトラブル |
---|---|---|
契約・見積もり | 実際の見積もりに自社の利益分を30〜50%を上乗せ | 同内容の建て替えでも中小規模の会社より2倍近く高いことも。 |
工事手配 | 地元下請けへ一括発注 | 下請けがさらに孫請けへ再委託する場合も多い |
施工 | 限られた予算で工期短縮を強いられる |
|
アフター対応 | 大手⇔下請けで責任の押し付け合い | 窓口がたらい回しになり解決が長期化 |
我が家は地元の大手ハウスメーカーで建ててとても良い出来でした♪
実家の建て替えは親父の意向で積〇ハウスにしてましたが、下請けに丸投げで不良施工で水浸し。積〇はそれを認めず不良部分だけ直して逃げていったそうです。w
結局はどこが施工するかで大きく変わりそうですね。— 脱:週末アスリート チョコ魔人 (@ChocoMajin1975) March 26, 2022
手抜き施工は国内でも見られる
テレビCMを流してる有名企業の物件も手抜きが見られるし、メーカーの設計自体に断熱材を使用していない企業もあり、冬は寒く夏は暑い酷い住宅になる。
こういう物件を救う法律、手抜きをやった会社や、下請けに出した元会社が補習や建て替えなど負担する法律が必要— ヨルとアーニャ (@haroro2018) May 23, 2021
妹夫婦が計画してた実家の建て替え案の図面を先日初めて見たけど、親父が怒るのも当然の設計で南北方向の地震来たら傾くかこけるかって、
一般民家は設計検査いくら甘いっても舐め過ぎ。
大手メーカーなのにどうしてって感じでした。
写真撮っとけば良かったな— zkaz7 (@zkaz7) November 14, 2024
賢い建て替えの進め方
- 複数社から相見積もりを取り、金額差と提案力を比較する
- 補助金・減税申請サポート実績がある会社を選ぶ
- 契約前に総支払額(工事費+諸経費+補助金反映後)で検討する
「大手=安心」というイメージだけで即決せず、地域密着のハウスメーカーや中間マージンの少ない直営施工会社からも見積もりを取って下さい。

建て替えで損しないための方法とは?
建て替えで損しないための確実な方法は、審査の厳しい無料一括見積もりサイトを利用することです。
審査の厳しい無料一括見積もりサイトは、以下のような審査基準をクリアした信頼できるリフォーム業者を紹介してくれるので、安心して依頼できます。
一括見積もりサイトの審査基準
- 建築業許可証を取得していること。
- 顧客対応ができる店舗を持っていること。
- 過去2年以内に行政処分を受けていないこと。
- リフォーム専任担当者(工程管理者)がいること。
- 一級建築士、または二級建築士が在籍していること。
- 財務状況が健全であること(過去5年間の財務表の写しの提出)
- 建築関連の保険に加入していること(写しの提出)
- スタッフによる聞き取り、直接訪問調査。
- 第三者の専門機関による信用調査。
一括見積もりサイトは、建て替え業者を紹介してくれるだけではありません。
たとえば、HOME4Uの電話相談では、リフォームに関する経験と知識が豊富で対応が丁寧なアドバイザーが話を聞いてくれるので、気兼ねなく相談できます。
また、見積もりをして依頼する業者を1社に決めたあと、他の業者への断りの連絡をしてくれるなど、面倒なやり取りを代行してくれます。

まとめ

こういった疑問に答えました。
結論
- 大手の有名なハウスメーカーに建て替えを依頼すると、「①宣伝費・人件費が高く、それが見積もりに上乗せされかなり割高になる」
- 大手の有名なハウスメーカーに建て替えを依頼すると、「②営業で大手が仕事を取る → 実際の工事は全て下請けが行うので品質低下、トラブル増になる」
- 悪質な業者を避けて、なるべく費用を抑えつつ信頼できる業者を見つけたいなら、審査の厳しい一括見積もりサイトから3社ほど紹介してもらって比較してから業者を決めること

審査の厳しいおすすめサイト
HOME4U「家づくりのとびら」・・加盟業者数:140社〜 対応エリア:全国 利用料:無料
▶︎あなたの理想の建て替えを叶えてくれそうなハウスメーカー・工務店を最大5社まで紹介してくれる「NTTデータグループ」が運営する人気サービス。業者がHOME4Uに加盟するための審査基準が厳しくため加盟店数が少なめだが、紹介される業者の質はかなり高い。実際に私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので個人的には一番おすすめ。