
こういった疑問に答えます。
この記事では、エコキュートの修理を依頼すると損する2つの理由やエコキュート交換で失敗しないための方法を解説します。
エコキュートが壊れたとき、まずはじめに思い浮かぶのは「修理」かもしれません。交換よりも安く済みますし、なんとなく依頼も簡単というイメージがありますよね。
しかし、エコキュートの修理は総合的に判断しておすすめしません。 なぜなら、エコキュートの修理を依頼しても「①結局すぐ交換になるケースがほとんど」「②1〜2年でまた別の故障が発生し、修理費用が「無駄金」になりやすい」からです 。
おすすめは、修理よりも「交換+相見積もり」です(下記の画像を参照)。
では、どうやってエコキュート交換のリフォーム業者を決めればいいのか疑問に感じる人もいるでしょう。

個人的には、無料見積もりを依頼する3〜4社を探すのがめんどくさかったり、探し方が分からない方は、審査の厳しい無料一括見積もりサイトを利用するのがおすすめ。
審査の厳しい無料一括見積もりサイトは、下記のような審査基準をクリアした信頼できる業者だけ紹介してくれるので、紹介されるリフォーム会社のレベルが高く、3〜4社比較することでなるべく安くリフォームできます。
一括見積もりサイトの審査基準
- 建築業許可証を取得していること。
- 顧客対応ができる店舗を持っていること。
- 過去2年以内に行政処分を受けていないこと。
- リフォーム専任担当者(工程管理者)がいること。
- 一級建築士、または二級建築士が在籍していること。
- 財務状況が健全であること(過去5年間の財務表の写しの提出)
- 建築関連の保険に加入していること(写しの提出)
- スタッフによる聞き取り、直接訪問調査。
- 第三者の専門機関による信用調査。

審査の厳しいおすすめサイト
リショップナビ・・利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証プライム上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいならここがおすすめ。
利用は完全無料!入力は簡単1分|契約しない業者への断りもリショップナビが代行!
※リショップナビが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。
エコキュートの修理を依頼すると損する2つの理由!業者の人たちがひた隠しにしている情報ぶっちゃけます。
エコキュートは高額な設備です。故障した場合には、なるべく費用を抑えようと修理が思い浮かぶ人も多いでしょう。
ところが、何も考えずにエコキュートの修理を依頼すると、想定外の出費が重なり、結果的に大損してしまうこともあります。
そのカラクリを「2つの理由」にまとめました。
理由 | 損するポイント |
---|---|
1 | 修理依頼しても結局すぐ交換になるケースがほとんど |
2 | 1〜2年でまた別の故障が発生し、修理費用が「無駄金」になりやすい |

理由①:修理依頼しても結局すぐ交換になるケースがほとんど
修理で直るなら…と安い金額での修理依頼を考える人も多いですが、修理して直るのはせいぜい使用歴5〜7年未満のエコキュートのみです。
7年以上経っている場合は、修理をしてもすぐに他のパーツが壊れていくため、そのまま交換を勧められる場合がほとんどです(80〜90%そうなります)。
流れとしては、修理依頼をする→一度は請け負って現地調査に来る→交換を勧められてそのまま契約、というもの。
他社と比較する隙を与えてもらえないので、その修理業者の言い値になる=値段が高くなる=業者は利益が多く取れるという構図になっているのがポイントです。
つまり、業者は儲かりますが、あなたは大損する仕組みになっているのです。

利用は完全無料!入力は簡単1分|契約しない業者への断りもリショップナビが代行!
※リショップナビが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。
故障した #エコキュート、修理の場合は材料待ちで更に修理費30万円越え。おまけに10年経ってるから「他にも故障が出てくるでしょう」、で結局新品に交換。110万円からお値引きで77万円。
10年に1回約100万用意しろってか?
他にも色々お金いるんですけど…#Panasonic— 草野球魂 (@kGP25N3jpsNzX75) January 29, 2023
#エコキュート 故障した所を見つけたとて、その会社はもう無くなっていて部品も無いから新しいのを買ってくださいとの事で、あたくしめ『今度のエコキュートは無くならない会社のにしてください』てお願いしました💦早く汚れた皮脂を洗い流したいわぁ〜(≧∀≦)って…めっちゃ出費がかさむ…節約節約❗️ pic.twitter.com/YFuzpsuweR
— Design Studio Quinley/保護猫活動中 (@QueenSapphyrus) August 26, 2025
17年間使用エコキュートに水位センサー故障Er24エラー表示が出ました。半分しかお湯が自動でたまらなくなりました。足し湯ボタンで解決してます。
見積り業者は本体交換したほうがいいと言います。完全に故障するまで使用したいのですが、完全に故障する前に交換したほうがいいですか?#エコキュート pic.twitter.com/4bI37UQEVg
— S男 (Sサッカー、S魚釣り、Sサーフィン、Sスノーボード、Sスニーカー) (@nobeokanotami) May 11, 2025
理由②:1〜2年でまた別の故障が発生し、修理費用が「無駄金」になりやすい
もう一つの損する理由は、修理費用そのものが無駄になりやすいことです。
例えば、新品交換だと40〜60万円かかるところ、3〜5万円で修理できたとします。
一時的には得をしたように感じますが、故障箇所以外の部品も少なからず傷んでいるので、1〜2年でまた別の故障が発生、数カ月後にまた別の故障が発生…と延命治療の繰り返しになるケースがほとんどです。
最終的には新品への交換が必要になり、修理費用+交換費用の両方を支払う羽目になります。
つまり、「修理に出したお金が丸ごと無駄」になるのです。
業者にとっては、修理費用で利益を取り、その後交換に持ち込めればさらに利益が倍増するという美味しい展開。しかし、利用者側は修理費用を払った分だけ損してしまいます。
エコキュートが5〜7年未満なら修理依頼も視野ですが、基本的には修理よりも「交換+相見積もり」がおすすめです。
使用歴 | 修理or交換 |
---|---|
5〜7年未満 | 修理でもOK(ただし寿命は近い) |
7年以上 | 修理依頼は損!最初から交換前提で相見積もり |

【悲報】エコキュート、故障から復旧するも、たった2日で別の箇所が故障(怒)!ダイキンへ電話したら「部品を取り寄せます」現行機種なのにメーカー在庫無いのはアカンと違うか(怒)!また、風呂難民。メーカーのダイキンと販売のケーズデンキに強い不信感(怒)! #ダイキン #ケーズデンキ #エコキュート
— 広瀬 隆之 (@kouryudo) March 5, 2023
はじまりました!#エコキュート の #故障
朝洗い物をしていて、パッとモニター見たらエラーコード!
速攻 #ダイキン に電話して、俺は仕事だったので勝手に見てくれて!と言い。で結果故障ですって!今日から〝また〟水風呂生活が始まります。16日に直してもらったばかりです。
はぁ???? 💢 pic.twitter.com/3I4suxdNBE— 事務職の日常→営業職の日常 (@hayato60112) May 22, 2024
エコキュート、また不調。
8月に修理したばかりなのに‼️
そーゆー修理のやり方でいいのかしら⁉️
また修理代発生とか考えられないわ‼️
同じような方、いらっしゃらないのかしら。
朝からごめんなさいね。#三菱#エコキュート#故障— chang-rena (@romantic071) January 10, 2020
エコキュートまた故障。
7年半で4回目なんだけど。
どんだけ壊れるんだよ。
今回から修理費有料。。
まじありえない。#エコキュート— トム@ (@9x8qX) February 7, 2019

利用は完全無料!入力は簡単1分|契約しない業者への断りもリショップナビが代行!
※リショップナビが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。
エコキュート交換で損しないための方法とは?
エコキュート交換で損しないための確実な方法は、審査の厳しい無料一括見積もりサイトを利用することです。
審査の厳しい無料一括見積もりサイトは、以下のような審査基準をクリアした信頼できるリフォーム業者を紹介してくれるので、安心して依頼できます。
一括見積もりサイトの審査基準
- 建築業許可証を取得していること。
- 顧客対応ができる店舗を持っていること。
- 過去2年以内に行政処分を受けていないこと。
- リフォーム専任担当者(工程管理者)がいること。
- 一級建築士、または二級建築士が在籍していること。
- 財務状況が健全であること(過去5年間の財務表の写しの提出)
- 建築関連の保険に加入していること(写しの提出)
- スタッフによる聞き取り、直接訪問調査。
- 第三者の専門機関による信用調査。
一括見積もりサイトは、リフォーム業者を紹介してくれるだけではありません。
たとえば、リショップナビの電話相談では、リフォームに関する経験と知識が豊富で対応が丁寧なアドバイザーが話を聞いてくれるので、気兼ねなく相談できます。
また、万が一契約したリフォーム会社が倒産してしまった場合に、前払金の返還や代替リフォーム会社の紹介を約束する「リショップナビ安心保証」もあるため心強いです。

利用は完全無料!入力は簡単1分|契約しない業者への断りもリショップナビが代行!
※リショップナビが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。
まとめ

こういった疑問に答えました。
結論
- エコキュートの修理を依頼しても、「①結局すぐ交換になるケースがほとんど」
- エコキュートの修理を依頼しても、「②1〜2年でまた別の故障が発生し、修理費用が「無駄金」になりやすい」
- 悪質なリフォーム業者を避けて、なるべく費用を抑えつつ信頼できるリフォーム業者を見つけたいなら、審査の厳しい一括見積もりサイトから3社ほど紹介してもらって比較してから業者を決めること

審査の厳しいおすすめサイト
リショップナビ・・利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証プライム上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいならここがおすすめ。
利用は完全無料!入力は簡単1分|契約しない業者への断りもリショップナビが代行!
※リショップナビが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。