広告

【プロが厳選】建て替えで人気のおすすめハウスメーカー7選!

【プロが厳選】建て替えで人気のおすすめハウスメーカー7選!

 

悩んでいる人
建て替えで人気のおすすめハウスメーカーを知りたい。

 

こういった疑問に答えます。

 

信頼性・自己紹介2

 

この記事では下記の項目でチェックした、建て替えで人気のハウスメーカーをランキング形式で7社紹介します。

 

チェック項目

  1. 建築業許可証を取得していること
  2. 顧客対応ができる店舗を持っていること
  3. 過去2年以内に行政処分を受けていないこと
  4. リフォーム専任担当者(工程管理者)がいること
  5. 有資格者が複数在籍していること
  6. 財務状況が健全であること
  7. 建築関連の保険に加入していること
  8. インターネット・SNS上の口コミ評判

 

注意点として、建て替えを「手抜きされたくない」「なるべく安く工事したい」と考えているなら、最低でも3社は見積もりをもらって比較することをおすすめします。

 

なぜなら、私自身が中古物件の建て替え工事でハウスメーカー側から出された見積もり金額が安いのか?高いのか?分からず、別のハウスメーカーにも「ほぼ同じデザイン・同じ部材」で相見積もりをしたところ、400万円以上安くなったからです。

 

他にも、ネット上で相見積もりをした方が良いか?とアンケートを取った結果、「90%以上の人が相見積もりをした方が良い」もしくは「相見積もりすべきだった」と解答しています。

 

下記にその中の一部のコメントを掲載しているので、気になる方は↓をクリックして下さい。

 

【実際に相見積もりした方のアンケート↓↓】

 

家の建て替え、大手の有名なハウスメーカーに依頼しようとしてませんか?

 

大手の有名なハウスメーカーは、一見すると、知名度があって安心できるようにみえるかもしれませんが、何も知らずに大手の有名リフォーム会社だけに相談すると、同じ工事内容にも関わらず数百万円単位で差が出ることが多いです。

 

その理由は、大手の有名なハウスメーカーは「①宣伝費・人件費が高く、それが見積もりに上乗せされかなり割高になる」「②営業で大手が仕事を取る → 実際の工事は全て下請けが行うので品質低下、トラブル増になる」からです。

 

理由 損するポイント
1 宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい
2 営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増

 

▼ もし大手しか検討していないなら…

 

相見積もりで“あまり広告費を掛けていない専門店”も比較に入れるだけで、
400〜600万円以上のコストダウン事例が続出しています。
「施工品質は同等かそれ以上」という結果が多いのもポイントです。

 

利用は完全無料!1分の入力で3〜4社の見積もりが届く!

今すぐ無料で建て替えの相見積もりを取る

※HOME4Uが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。

 

業者
では、ここから、建て替えで人気のおすすめハウスメーカーをランキング形式で7社紹介していきます!

 

 

建て替えで人気のおすすめハウスメーカーランキング 第1位 ヘーベルハウス

ヘーベルハウス

 

会社運営年数 1972年11月~
電話番号 非公開
本社所在地 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
事業所【支店・営業所】 営業拠点数52、モデルハウス数166(2025年3月期時点)
対応エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県、山梨県、静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県、広島県、岡山県、山口県、福岡県 、佐賀県
公式サイト https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/

 

ヘーベルハウスの特徴

 

ヘーベルハウスの特徴

  • 高耐久・高性能の鉄骨住宅が売り
  • 「ハイパワード制震ALC構造」と呼ばれる独自製法で地震や災害に強い
  • 最長60年の工事保証と60年の無料点検。メンテナンスは自社専任スタッフの安心感
  • 商品ラインナップはフルオーダーメイドからセミオーダー住宅、賃貸併用の家まで
  • セミオーダー住宅「MY Dessin(マイデッサン)」は60年保証に加え、将来の買取保証も
  • 電気・ガス・インターネットといったライフラインサービスも提供

 

ヘーベルハウスの評判、口コミ

横にスクロールできます→

長く快適に住み続けられる丈夫な家に魅力を感じました。家づくりに関しては全くの無知でしたが、丁寧に説明をしてくれ、一つ一つ疑問を解決してくれたため、安心して話を進めていくことができました。こちらの要望をしっかりと聴き、応えてくれるだけでなく、時にはそれ以上の様々な提案をしてくれたりと、とても満足のいく家づくりをすることができました。

引用:Googleマップより

予約なしの飛び込みでしたが待たされることもなくすぐに案内して頂けました。
スタッフさん方の雰囲気もとても良く、初めての展示場でしたがとてもリラックスしてお話を聞くことができました。
色々不安なこともありましたが、資金計画のことなども相談に乗っていただくことが出来ました。

引用:Googleマップより

最初の説明からとても熱心で分かりやすく、なにより営業の方がとても信頼できました!また理想や要望にも寄り添ってくださり、良いところと悪いところを伝えてくださった上でこちらが決定できたのでとてもありがたかったです!

引用:Googleマップより

ALCパネルについて不躾にお電話で質問を行いました。
ご多忙中にもかかわらず、親身になって質問にご回答くださいました。やっぱりヘーベルさんは大手だししっかりしてる会社だなと思いました。

引用:Googleマップより

建て替えを考えているものです。
何もわからずとりあえず住宅展示場に行ってみようと思いヘーベルハウスに行き、話を聞いてきました。
話だけ聞いたら最初なのでヘーベルハウスいいかと思っているところです。
いいと思ったところは鉄骨が他のところより頑丈でAICでかかってあり災害に強いと感じたからです。

引用:マンションコミュニティより

2019年にヘーベルハウスで建てました。
建てた家の住み心地に満足しています。とても快適です。そう感じるのは、建て替え前の築50年の木造住宅と比べているためかもしれません。建築時、近隣とトラブルになりかけましたが、現場監督が先頭に立って対応してくれました。

引用:マンションコミュニティより

ヘーベルハウスの情報まとめ

ヘーベルハウス

 

ヘーベルハウスは、「住まいを通じて“安心で豊かな暮らし”を実現する」を企業理念として掲げる旭化成ホームズグループのハウスメーカーです。

 

「重鉄制震・デュアルテックラーメン構造」「ハイパワード制震ALC構造」「重鉄・システムラーメン構造」を採用しており、地震や災害に強いのが魅力。

 

屋根材・外壁塗装・防水システムは30年以上、基本躯体構造は60年以上の耐用年数を誇っていて、アフターサービスも最長60年というロングライフサポートとなっています。

 

デザイン面としては、天井を部分的に高くする・床を掘り下げる・勾配天井を組み込むといった工夫を取り入れ、実際の坪数よりも空間を広く見せる提案を得意としています。

 

業者
ヘーベルハウスは、オリコン顧客満足度調査鉄骨構造部門にて2016~2025年まで10年連続第1位を獲得しているハウスメーカー。全体のレベルが高いので、鉄骨希望ならとりあえずの検討をおすすめ。

 

ヘーベルハウスに無料見積もりを依頼する

 

建て替えで人気のおすすめハウスメーカーランキング 第2位 積水ハウス

積水ハウス

 

会社運営年数 1960年8月~
電話番号 非公開
本社所在地 大阪市北区大淀中一丁目1番88号梅田スカイビル タワーイースト
事業所【支店・営業所】 住宅展示場360以上
対応エリア 全国
公式サイト https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/

 

積水ハウスの特徴

 

積水ハウスの特徴

  • 鉄骨も木造も、さまざまな商品ラインナップを用意
  • 安全性・使いやすさに加えて「心地よさ」まで追求したスマートユニバーサルデザインが特徴
  • 独自技術により、柱も仕切りもない「大空間リビング」を実現
  • 部品から設計まですべてオーダーメイドの「邸別自由設計」住宅も依頼可能
  • 設計・インテリア・外構、各分野に特化したスタッフでチームを組んで家づくりをサポート
  • スマホで自宅状況を確認できるアプリや2ロック窓等、防犯面の対策もばっちり

 

✔積水ハウスの評判、口コミ

横にスクロールできます→

積水ハウスすごくおもてなしは流石でした。
打ち合わせをさせていただきましたが、展示場も社員さんも凄くいい展示場でした。

引用:Googleマップより

3階リビングからの見晴らしが良い。
スタッフの方が対応が親切で良かった。

引用:Googleマップより

現在の店長さんは、私が高齢にもかかわらず、資金面の相談まで細部に渡り親切丁寧にお世話していただきました。一番は人柄の素晴らしさだと思います。ありがとうございました。

引用:Googleマップより

デザインも性能も国内最先端の住宅です。

引用:Googleマップより

積水ハウス、選ばれているには訳がある。
建て替えも積水でという人もいる。
積水は丈夫です。だから保険も安い。認められているからだと思います。
もし、売りに出しても高く売れます。中古物件ずっと見てましたが、他のHMと比べてもびっくりするほど高い。

引用:マンションコミュニティより

うちはヘーベルと積水(鉄骨)と住友林業で見積もりしましたが、積水が一番安かったですよ。
正確に言うと、見積もり金額は積水が高かったですが、ヘーベルや住友林業は入ってないものがあったりグレードが低かったりして同じ条件にしたら積水が安くなりました。

引用:マンションコミュニティより

積水ハウスの情報まとめ

積水ハウス

 

積水ハウスは、「わが家を世界一幸せな場所にする」を企業理念として掲げるハウスメーカーです。

 

安全性や使いやすさだけではなく、触れ心地や操作感・見た目の美しさといった五感に働きかける「心地よさ」まで追求した住空間デザインを得意としています。

 

木造・鉄骨どちらも選べる豊富な商品ラインナップに加え、すべてイチからプランを立てる「邸別自由設計」まで提供。どのような家を求めている人でも好みにマッチしやすいです。

 

イエネコ(管理人)
邸別自由設計では、「元々ある庭を生かした家づくりがしたい」といった依頼も可能。建て替え希望でも部分的に我が家の色を引き継げるのは嬉しいですね。

 

積水ハウスに無料見積もりを依頼する

 

家の建て替え、大手の有名なハウスメーカーに依頼しようとしてませんか?

 

大手の有名なハウスメーカーは、一見すると、知名度があって安心できるようにみえるかもしれませんが、何も知らずに大手の有名リフォーム会社だけに相談すると、同じ工事内容にも関わらず数百万円単位で差が出ることが多いです。

 

その理由は、大手の有名なハウスメーカーは「①宣伝費・人件費が高く、それが見積もりに上乗せされかなり割高になる」「②営業で大手が仕事を取る → 実際の工事は全て下請けが行うので品質低下、トラブル増になる」からです。

 

理由 損するポイント
1 宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい
2 営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増

 

▼ もし大手しか検討していないなら…

 

相見積もりで“あまり広告費を掛けていない専門店”も比較に入れるだけで、
400〜600万円以上のコストダウン事例が続出しています。
「施工品質は同等かそれ以上」という結果が多いのもポイントです。

 

利用は完全無料!1分の入力で3〜4社の見積もりが届く!

今すぐ無料で建て替えの相見積もりを取る

※HOME4Uが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。

 

建て替えで人気のおすすめハウスメーカーランキング 第3位 ミサワホーム

ミサワホーム

 

会社運営年数 2003年8月~
電話番号 非公開
本社所在地 東京都新宿区西新宿二丁目4番1号新宿NSビル
事業所【支店・営業所】 支社16、住宅展示場150以上
対応エリア 全国(沖縄・離島等一部地域を除く)
公式サイト https://www.misawa.co.jp/

 

ミサワホームの特徴

 

ミサワホームの特徴

  • 「センチュリーモノコック構法」を使った大空間設計が特徴
  • 独自形状のアンカーボルトや独自制振装置「MGEO」等の活用により耐震性に自信
  • 水平・垂直のラインが揃った、モダンかつシンプルなデザインが得意
  • 目玉商品は、収納面積率約30%の大収納空間「蔵」のある家
  • ZEHの上を行く省エネ設計「LCCM住宅」を扱っており、環境にも配慮

 

ミサワホームの評判、口コミ

横にスクロールできます→

最高の住宅メーカー。アフターサービスも最高

引用:Googleマップより

デザイン力が、魅力

引用:Googleマップより

営業の方が本当に真摯にお話を聞いてくださって助かりました。
3階建ての二世帯住宅がコンセプトらしいですが階ごとに色々と魅力がありおすすめです!

引用:Googleマップより

自宅の建て替えをするか、リフォーム(リノベーション)をするか、相談しました。
小さな土地にも関わらず、丁寧な対応でした。

引用:Googleマップより

家の建て替えを検討中に、ネットでハウスメーカーを検索していたところ、ミサワの1000万円キャンペーンに取り合えず応募。
地域の営業さんから電話があり、後日伺うことに。
予算を提示したところ、スマスタを勧められることに。また、キャンペーンで解体費用をサービスするとのこと。
担当の営業さんにも好感が持て、その後話が進む。外構業者もミサワさんの紹介で実施。
また、今回の工事で関わった大工さんをはじめ、全ての職人さんたちはよくやってくれていました。

引用:マンションコミュニティより

ミサワオーナーです。
うちも蔵2、小屋裏あります。
分譲地の建て替えであったため、両隣の家より1.4mは高くなりました。
幸い両隣の方はとても良い方で、法律の範囲で高くなる旨説明に伺いましたが、特に問題なく了承を得たと思っています。建築中の管理等もそれなりにしっかりしていて、喫煙も喫煙所が設置してあり、休憩時にそこで喫煙されていましたよ。

引用:マンションコミュニティより

ミサワホームの営業さんは、ゴリゴリ感が全くなく穏やかな空気感で、第一印象は『ホントに営業なん?』と思ってしまいました。それに比べて他のハウスメーカーの営業の中には鬱陶しくなるほど売り込みが強かったですね。
そんなミサワホームの営業さん。ヒョッコリ、やって来て間取りプランを持ってきたのですが。
今のところ、一番、ニーズに応えてもらってる間取りプランです。

引用:マンションコミュニティより

ミサワホームの情報まとめ

ミサワホーム

 

ミサワホームは、「住まいを通じて生涯のおつきあい」を企業理念として掲げるハウスメーカーです。

 

特徴的なのは、120mm厚の木質パネルを使用した「センチュリーモノコック構法」。高天井の大空間設計とZEH基準の断熱性能を両立させており、快適性抜群です。

 

デザイン思想としては「シンプル・イズ・ベスト」を掲げており、水平・垂直のラインが揃ったモダンな住宅が多く提供されています。

 

業者
ミサワホームは木造住宅なのに大空間。天井の高い家に住みたいけど鉄骨はちょっと、という人におすすめ。

 

ミサワホームの公式サイトへ

 

建て替えで人気のおすすめハウスメーカーランキング 第4位 クレバリーホーム

クレバリーホーム

 

会社運営年数 2016年11月~
電話番号 0120-667-087
本社所在地 千葉県君津市東坂田4丁目3番3号 4階
事業所【支店・営業所】 加盟店150以上
対応エリア 全国
公式サイト https://www.cleverlyhome.com/

 

クレバリーホームの特徴

 

クレバリーホームの特徴

  • 独自タイルを使用した高級感ある外壁が魅力
  • カラーも見た目もさまざまな豊富な外壁タイルラインアップ
  • SPG✕6面体モノコックによる「プレミアム・ハイブリッド構法」で優れた耐震性を発揮
  • 一般住宅より200mm高い2,600mmの天井高から生まれるゆとりの居住空間
  • メンテナンス費を抑えられる建材を多く使用することで、将来の負担を大幅カット

 

クレバリーホームの評判、口コミ

横にスクロールできます→

この度は注文住宅を検討することになり、何箇所かご相談させていただきましたが、最終的にはクレバリーホームさんにお願いすることになりました。値段も他の大手メーカーさんに比べてとてもリーズナブルで無理のない範囲で見積ってもらいました。

引用:Googleマップより

丁寧に説明いただけて新たな視点を持つことができました。また制限が多いと思っていた中、様々な可能性を提案いただいてよかったです。

引用:Googleマップより

注文住宅を検討しており、候補の土地が他社の場合満足のいく上物が立たずその過程でご相談させていただきました。自身のアイディアを踏まえた建て方(半地下)のメリットデメリットやそのほかにも土地で重要なポイント等事前相談とは思えないほど、他社では聞けなかったことも含め色々と教えていただきました。

引用:Googleマップより

賃貸住宅を建築したいと思い、相談しに訪問。
以前、不動産会社で働いた経験のある方が担当してくださり、建築そのものだけでなく、収益プランや土地の有効的な活用方法についても詳しく説明があり、大いに役に立った。

引用:Googleマップより

クレバリーで東京都内に建築中、来月引き渡しです。
感想共有しますが、仕様・金額の横比較では最有力でした。
タイルはクレバリーオリジナルと案内されていたん出すが、現地行ったら普通にLIXILのでした。

引用:マンションコミュニティより

品質の高さとコストパフォーマンスの良さと営業さんのレベルが高いので契約しましたよ。実際にモデルハウスに行けば分かると思います、他のメーカーと違って営業レベルがすごく高いのが決め手でした。

引用:マンションコミュニティより

昨日引き渡し完了。外構はまだなんだけど建物は一応完成。
色々メーカー見て回って、最終段階でアイフルホーム、SE工法、セキスイハイム(←お高かったけど値引きと助成金で射程圏内に入っていた)、クレバリーで検討していた。
クレバリーにした決め手はスタートの価格が一番安かった事と工務店さんが色々カスタマイズに対応してくれたところ。

引用:マンションコミュニティより

12年前に建てました。外壁タイルのメンテナンスは必要ないです。劣化による汚れもなく問題ありません。

引用:マンションコミュニティより

クレバリーホームの情報まとめ

クレバリーホーム

 

クレバリーホームは、「いい家、それはタイルという選択。」をキャッチコピーとするハウスメーカーです。

 

売りは、オリジナル外壁タイル「タイリスト」。「タイル貼りの家」が標準仕様となっており、見た目の美しさやメンテナンスの手軽さが魅力となっています。

 

SPG構造と6面体モノコック構造を組み合わせた「プレミアム・ハイブリッド構法」を採用することで、タイル貼りの家でネックとなる地震への弱さも克服し、安心安全な住宅を実現しています。

 

業者
クレバリーホームはとにかく外観が特徴的。外壁タイルの家に憧れているならぜひ検討を。

 

クレバリーホームの公式サイトへ

 

家の建て替え、大手の有名なハウスメーカーに依頼しようとしてませんか?

 

大手の有名なハウスメーカーは、一見すると、知名度があって安心できるようにみえるかもしれませんが、何も知らずに大手の有名リフォーム会社だけに相談すると、同じ工事内容にも関わらず数百万円単位で差が出ることが多いです。

 

その理由は、大手の有名なハウスメーカーは「①宣伝費・人件費が高く、それが見積もりに上乗せされかなり割高になる」「②営業で大手が仕事を取る → 実際の工事は全て下請けが行うので品質低下、トラブル増になる」からです。

 

理由 損するポイント
1 宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい
2 営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増

 

▼ もし大手しか検討していないなら…

 

相見積もりで“あまり広告費を掛けていない専門店”も比較に入れるだけで、
400〜600万円以上のコストダウン事例が続出しています。
「施工品質は同等かそれ以上」という結果が多いのもポイントです。

 

利用は完全無料!1分の入力で3〜4社の見積もりが届く!

今すぐ無料で建て替えの相見積もりを取る

※HOME4Uが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。

 

建て替えで人気のおすすめハウスメーカーランキング 第5位 セキスイハイム

セキスイハイム

 

会社運営年数 1974年4月
電話番号 本社は非公開
本社所在地 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー34階
事業所【支店・営業所】 支社5、住宅展示場数は410以上
対応エリア 全国(沖縄県を除く)
公式サイト https://www.sekisuiheim.com/

 

セキスイハイムの特徴

 

セキスイハイムの特徴

  • 工場内でほとんどの家づくり工程を済ませる「ユニット工法」を採用
  • 壁や梁が少ない「ボックスラーメン構造」になっているので、間取り変更がしやすい
  • セキスイハイムオーナー向けの建て替えプラン「リハイム」を提供
  • 5年ごとの無料定期診断60年と最長30年間の長期保証
  • 住み替えになった場合の査定・売却サポートも実施

 

セキスイハイムの評判、口コミ

横にスクロールできます→

1997年3月にレクシスに新築🏠️🆕✨して早20年過ぎてるが現在でも住み心地が良いのがセキスイハイムの強み😃おすすめNo.1😉

引用:Googleマップより

鉄骨三階建ての見積もり説明の為訪問しました♪
高断熱の素敵な家を提案いただきました╰(*´︶`*)╯♡

引用:Googleマップより

担当者、設計者、デザイナー、その他スタッフの方達、皆さん懇切丁寧で、細かくわからない事等教えてくれて、細かいとこまで設計、デザインをしてくれて本当に助かりました

引用:Googleマップより

鉄骨なので地震に強そうです。
工場で家をつくるので、品質を重視する方に良さそうです。

引用:Googleマップより

セキスイハイム、知人が鉄骨で建てました。最初から鉄骨ありきで考えていて、住宅メーカーを探したところセキスイハイムがよさそうだったとのことです。
木造じゃなくて鉄骨で建てたいなら、メーカーも限られてきますよね。値段も高いですが、災害時に強い家になりそうだと感じています。

引用:マンションコミュニティより

ほとんど出来上がった状態で組み立てられるので、現場で施工するような他の工法よりも断然引渡しも早いです。
サイトでも建て替えまでは最短60日、棟上げはわずか一日とありますね。

引用:マンションコミュニティより

セキスイハイムの情報まとめ

セキスイハイム

 

セキスイハイムは、「一歩先にある未来の住まいづくり」をミッションとして掲げる、積水化学グループのハウスメーカーです。

 

特徴的なのは、家づくり工程の大半を工場内で行なうことです。雨に濡れることがないので建材が傷まない・大型機械を使うことで精度の高い施工が可能といったメリットがあります。

 

また、長く住み継げる工夫にも注目。自由度の高いリフォームが可能な「ボックスラーメン構造」の採用や、加齢時にも安心のユニバーサルデザインなど、ライフスタイルの変化も怖くありません。

 

業者
工場生産かつロボットと人による二重チェックで品質を担保するので、仕上がりにブレが少ないのが最大の魅力。現地での工期を短くしたいという人にも。

 

セキスイハイムの公式サイトへ

 

建て替えで人気のおすすめハウスメーカーランキング 第6位 三井ホーム

三井ホーム

 

会社運営年数 1974年10月~
電話番号 03-6757-8631
本社所在地 東京都江東区新木場1-18-6 新木場センタービル(総合受付 9階)
事業所【支店・営業所】 支店58
対応エリア 北海道、岩手県、宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、熊本県、鹿児島県
公式サイト https://www.mitsuihome.co.jp/

 

三井ホームの特徴

 

三井ホームの特徴

  • 施工実績25万棟以上、木造建築のプロフェッショナル
  • ㎡(平米)ではなく㎥(立米)で考える、空間すべてを生かした広々設計が魅力
  • 連続地震にも耐えられる「MOCX WALL工法」を採用
  • 加湿機能を備えた全館空調システム「スマートブリーズ」が売り
  • 標準仕様で住宅性能表示4分野6項目最高等級

 

三井ホームの評判、口コミ

横にスクロールできます→

提案力が素晴らしいです。担当者にもよるかと思いますが、「憧れを、かたちに。」が実現できます。経験値高いので安心して、お願いできます。対応も早いです。
オシャレです。

引用:Googleマップより

接客がとても丁寧でした。

検討の参考になりました。

引用:Googleマップより

住宅展示場のモデルハウスが東京の住宅事情を考えると現実離れしていると感じるのは、東京(特に城南地区)でこのサイズの家を建てる人は、おそらくありきたりのハウスメーカーに頼みたくないだろうということだろうと思う。
そういう意味ではこちらのグレードアップした家は、東京の新しい富裕層に訴えるものを持っているかもしれない。

引用:Googleマップより

ただの見学者であった私に対し、所長さんが時間を割いて頂き、懇切丁寧に説明して下さいました。
住宅性能もさることながら、営業さんの人柄も最高でした。

引用:Googleマップより

物が悪くても、三井ブランドや曲線を多用したデザインに高いお金を払っても良いと思う方には良いかと思います。
あの手のデザインには流行りがありますので
陳腐化する20年後には建て替え可能なお金持ち向けですね。

引用:マンションコミュニティより

輸入住宅っぽいデザインが気に入り、
億価格で三井ホームで建てました。
今でもデザインは気に入っていますよ。

引用:マンションコミュニティより

建て替えを検討していて、98㎡の土地に見積もりしてもらったら3800万。
駐車場も造るとしたら4500万と言われた。
傾斜地なので駐車場が大変なのはわかるのだが、それにしても金額が高い。

引用:マンションコミュニティより

三井ホームの情報まとめ

三井ホーム

 

三井ホームは、安心・感動・満足・豊かさの4柱を提供し続けることをミッションに掲げるハウスメーカーです。

 

特徴は、強さと自由度を兼ね備えた独自工法「MOCX WALL工法」。壁倍率最大11倍の強度を誇り、連続地震にも耐えられます。下がり壁を組み込む必要がないため、全部屋の天井がフラットにつながる広々とした空間が実現可能です。

 

また、全館空調システム実績No.1を誇るのも三井ホームの特色です。オリジナル空調「スマートブリーズ」は、1台7役(冷房・暖房・加湿・除湿・換気・空気清浄・脱臭)の優れものとなっています。

 

業者
吹き抜けを取り入れた立方に広い空間デザインや、全館空調システムに魅力を感じる人に。

 

三井ホームの公式サイトへ

 

家の建て替え、大手の有名なハウスメーカーに依頼しようとしてませんか?

 

大手の有名なハウスメーカーは、一見すると、知名度があって安心できるようにみえるかもしれませんが、何も知らずに大手の有名リフォーム会社だけに相談すると、同じ工事内容にも関わらず数百万円単位で差が出ることが多いです。

 

その理由は、大手の有名なハウスメーカーは「①宣伝費・人件費が高く、それが見積もりに上乗せされかなり割高になる」「②営業で大手が仕事を取る → 実際の工事は全て下請けが行うので品質低下、トラブル増になる」からです。

 

理由 損するポイント
1 宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい
2 営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増

 

▼ もし大手しか検討していないなら…

 

相見積もりで“あまり広告費を掛けていない専門店”も比較に入れるだけで、
400〜600万円以上のコストダウン事例が続出しています。
「施工品質は同等かそれ以上」という結果が多いのもポイントです。

 

利用は完全無料!1分の入力で3〜4社の見積もりが届く!

今すぐ無料で建て替えの相見積もりを取る

※HOME4Uが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。

 

建て替えで人気のおすすめハウスメーカーランキング 第7位 トヨタホーム

トヨタホーム

 

会社運営年数 2003年4月~
電話番号 052-952-3111
本社所在地 名古屋市東区泉1丁目23番22号
事業所【支店・営業所】 支社2、工場3、販売会社全国16社、住宅展示場30以上
対応エリア 岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、東京、埼玉、神奈川、千葉、愛知、岐阜、三重、静岡、長野、山梨、大阪京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、広島、岡山、山口、徳島、福岡、大分、佐賀、熊本
公式サイト https://www.toyotahome.co.jp/

 

トヨタホームの特徴

 

トヨタホームの特徴

  • 家全体の約85%を工場で生産する「トヨタ生産方式」を採用
  • 大きな柱を設けない構造になっているので、最大35帖の大空間が実現可能
  • ZEH対応の高い断熱性能と全館空調で1年を通じて快適な住まいへ
  • 災害時の電気・水の確保を助けるシステムも提案
  • 最長60年保証、初期保証40年の長期間サポート

 

トヨタホームの評判、口コミ

横にスクロールできます→

こちらで注文住宅を建てて1年3ヶ月経ちますがとても快適に暮らしています。
担当の営業の方がとても素晴らしい対応で、とても安心してお願いできました。展示場にお邪魔する時も、いつも従業員の方は親切丁寧でした。

引用:Googleマップより

初めて住宅展示場に行きました。
スタッフさんは皆さん親切でした。
内覧をして良かったです。

引用:Googleマップより

建て替え前は木造住宅でシロアリの被害に遭ってました。
軽量鉄骨の住宅で、床下や柱など基礎に木材を使用していないメーカーは、へーベルとトヨタだけだと話を聞きました。
エスパシオに限った話ですが、木材の使用量が本当に少ないです。建具やフローリング、壁の補強材のみです。床はALCコンクリートです。ですので、被害に遭う確率は低く、仮に遭ったとしても耐震などに影響せず重大は被害にならないと思います。

引用:マンションコミュニティより

うちもトヨタで昨年建てましたが、特段問題ありませんでした。施主検査で気づかなかったものもすぐに対応してくれるし、何より自分たちの住心地を重視した家で満足しています。

引用:マンションコミュニティより

トヨタも販売店によっては、内装仕上げに差があって後悔してる人もいるようですね。うちは、丁寧に仕上げてもらって満足です。営業さんは建てた後のメンテナンス依頼の把握もしてくれて助かってます。

引用:マンションコミュニティより

2年前に建てましたが営業さん監督さんの言う通りかなり高気密高断熱で大満足です!
冬は外気温0℃で無暖房で室温が4℃~5℃くらいです。
夏は外気温36℃で室温34℃くらいにしか上がりません。
湿度も室内80%近くといったところ。さすが高気密高断熱です。

引用:マンションコミュニティより

トヨタホームの情報まとめ

(有)シビル・ジャパンの情報まとめ

 

トヨタホームは、「人生をごいっしょに。」をブランドビジョンとして掲げるハウスメーカーです。

 

家全体の約85%を工場で生産しており、外壁塗装や断熱材詰め込みもすべて屋内で行われます。雨や湿気の影響を受けないので建材が劣化せず、また作業がしやすい下向きで断熱材を入れることで隙間ができにくく、高い断熱性能を維持できます。

 

デザインとしては、独自の「鉄骨ラーメン構造」により、柱の少ない大空間を実現。125ミリ角という業界トップクラスの太い鉄骨柱を使うこと・ロボットを使って8カ所の同時溶接をすることで、耐震性も抜群です。

 

業者
初期保障が長く、暮らしやすさにも配慮された家なので、長く安心して住み続けたい人におすすめです。

 

トヨタホームの公式サイトへ

 

まとめ

まとめ

 

 

家の建て替え、大手の有名なハウスメーカーに依頼しようとしてませんか?

 

大手の有名なハウスメーカーは、一見すると、知名度があって安心できるようにみえるかもしれませんが、何も知らずに大手の有名リフォーム会社だけに相談すると、同じ工事内容にも関わらず数百万円単位で差が出ることが多いです。

 

その理由は、大手の有名なハウスメーカーは「①宣伝費・人件費が高く、それが見積もりに上乗せされかなり割高になる」「②営業で大手が仕事を取る → 実際の工事は全て下請けが行うので品質低下、トラブル増になる」からです。

 

理由 損するポイント
1 宣伝費・人件費が上乗せされ見積もりがかなり割高になりやすい
2 営業で大手が仕事を獲得 → 実際の工事は下請け丸投げで品質低下・トラブル増

 

▼ もし大手しか検討していないなら…

 

相見積もりで“あまり広告費を掛けていない専門店”も比較に入れるだけで、
400〜600万円以上のコストダウン事例が続出しています。
「施工品質は同等かそれ以上」という結果が多いのもポイントです。

 

利用は完全無料!1分の入力で3〜4社の見積もりが届く!

今すぐ無料で建て替えの相見積もりを取る

※HOME4Uが窓口になるので、複数の業者から電話が殺到することはありません。

 

この記事は以上です。